青木 弘 司法書士事務所 Home > 業務内容Top
債務整理

債務整理とは!
借金清算にはまずは債務整理をお考えください。債務整理は一般に任意整理とも呼ばれ、裁判所を通さず、誰にも知られずに月々の返済内容を見直すことができます。
債務整理の流れ
司法書士が債務者の代理人となり裁判所を通さずに、債務者が今後の生活に無理なく返済できるように、債権者に対し司法書士が交渉していきます。
手続きの依頼を受けたら、直ちに債権者に対し受任通知書を送付します。
この受任通知書により、消費者金融など債権者は今後あなたに対して業務が終了するまで、一切の督促などが出来なくなります。
開示された取引履歴をもとに利息制限法にて定められた利率で計算していきます。ここで各債権書類(契約書の控え・利用明細書・領収書)が証拠になるので取引履歴を全てチェックします。
計算した結果、今まで払いすぎてしまった利息を元金に充当することが出来ます。当然あなたの借入残高は減少しますし、なかには残高が0(ゼロ)になり、払いすぎた利息を取り返せる可能性もあります。
青木 弘 司法書士事務所 Home > 業務内容Top
不動産登記

不動産登記とは!
不動産の贈与・売買、不動産の相続・財産分与、住宅ローンの完済、新築建物の登記、抵当権の設定、住所・氏名の変更 などこのような場合にご依頼ください。
売買・贈与・相続・新築など様々な場面で必要な不動産登記、建物や土地などの大切な資産を守るためには、土地境界の設置やさまざまな登記が不可欠です。疎かにしたままだと、後々トラブルの原因にもなりかねません。登記業務は司法書士業務です
青木 弘 司法書士事務所 Home > 業務内容Top
会社設立

会社設立とは!
会社設立に必要な様々な手続、必要書類などの準備はもちろん、会社設立時の疑問・質問に対するアドバイス、税理士等の紹介等、トータルにサポートいたします。
会社組織にする主なメリットとは?
会社組織の場合は、法務局にいけば全て登記事項証明書で確認できますので信用力があると言えます。
会社組織にした場合は、相続としては直接的な会社財産については関係ありません。ただし、個人で所有する会社の株式は相続の対象になりま す。また、主体が変わらないので、許認可等の継続の問題は生じません。
個人の場合、万一事業に失敗し倒産すると全財産をもって債務を返済しなければなりません。会社組織にした場合は、会社に出資した株式の範囲のみでの 責任となります。ただし、一般的に金融機関でお金を借りるときは、社長の個人保証をとることが多いので、その場合は保証の結果として個人財産全てをもって 返済する必要が生じます。
青木 弘 司法書士事務所 Home > 業務内容Top
商業登記

商業登記とは!
会社に関する決定事項には商業登記が必要です。
株式会社を設立したときや、会社役員の任期が訪れたとき、会社名を変更するときなど、会社に関する一定事項を、決められた期間内に登記簿に記す必要があります。
青木 弘 司法書士事務所 Home > 業務内容Top
青木 弘 司法書士事務所 Home > 業務内容Top
裁判業務

裁判業務とは!
簡易裁判における民事訴訟
訴額140万円以下の簡易裁判で審理可能な事件の代理人となって権利を主張いたします。権利関係で複雑になって訴訟化の恐れになる場合もご相談ください。